まずはこちらの4コマ漫画をご覧ください。※2つ目です。
もしかして……読みましたか?
Bird Hitという連射ツールが出てきましたね。
これはCtrlキーを押下し続けると自動でクリックを連打してくれるという恐るべきソフトです。
(2024-10-31追記)
配布元のサイトが消滅し、VectorやInternet Archiveからも入手できなかったため、こちらで再配布します。
2004-02-18に公開された v1.2を2015-02-25にダウンロードしていたものです。
(追記終わり)
今回はこのソフトを使って遊んでみたいと思います。
さて、今回題材にするのはタイトルの通り「ペコのWANWANキャッチ!」というミニゲームです。
アクセスは以下から。
ミニゲーム「ペコのWANWANキャッチ!」|「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ?ペコと5人の探検隊?」公式サイト
2014年3月8日(土)に公開される「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境?ペコと5人の探検隊?」の公式サイト内にあるゲームです。
ルールは簡単。犬のペコに向かってボールや骨、心臓、鈴、タケコプター、ビッグライトを投げつけ、ペコがそれをキャッチ出来れば点数が入ります。
ペコは画面の右から左、もしくは左から右に向かって走っていき、ドラえもん(プレーヤー)がボールを投げるのに合わせてジャンプします。
まあ詳しくはゲーム画面右下の「あそびかた」を見てください。←面倒になった
ドラえもんのHPが無くなるとゲームオーバーとなるのですが、このゲームには一つ穴があって、それは何かというと……
ボールを投げている間はゲームオーバーにならない
のです。
つまり、HPが0になってもクリックし続け、ボールを投げ続ければ永遠にゲームを続けることが出来るのです。
しかし、人間の手は永遠にマウスをクリックし続けることは到底出来ません。
そこで活躍するのがBird Hitです。
Bird_Hit_1_2.zipをダウンロードして任意の場所に展開したら準備は完了です。
bird_hit_1_2.exeを起動すると、タスクトレイに黒いアイコンが出現します。もうこれでCtrlを押下すればクリックを連打出来る状態になっています。
早速試してみましょう……と言いたいところですが、その前に設定を弄ってみましょう。
タスクトレイにあるアイコンをダブルクリックすると、Bird Hitの画面が表示されます。
右下の"設定"ボタンを押して、設定画面を開きましょう。
まあ詳しくは開発元が公開しているBird Hit マニュアルをご覧ください←またまた丸投げ
時間間隔設定は50〜100(単位は恐らく_秒)が推奨されていますが、それ以下でも多分問題ありません。何かあっても責任は持てませんが。
私は10にしています。(CPUのファンが唸りを上げますが(笑))
設定を自分好みに変更したら、いよいよ「ペコのWANWANキャッチ!」で遊んでみましょう。
ゲームを開始して、おもむろにCtrlキーを押すと……
白い犬に向かって、まるでガトリング砲のようにボールの弾幕が発射されます。
日頃ソ○トバ○クの貧弱な通信網に悩まされている人はここぞとばかりに撃ち込みましょう。
犬にしてみればとんだとばっちりですが。
心ゆくまで撃ち込んで、十分に骨を集めたらCtrlキーから手を離してゲーム終了です。
タスクトレイのアイコンを右クリックして、Bird Hitを終了させるのを忘れずに。
(これを怠るとCtrl+Cとかをしようと思った時にえらい目に遭います。経験者は語る)
ありがとうございました。