4タイプ 判定テスト (非公式版)

2024年頃から本家にアクセスできなくなっているため、
YouTubeの動画 (人間関係を楽にする方法 講演・前編後編 (2010/8/14) ) を基に作成しました。


テスト (1/2)

1. 新しいクラスや職場になったら、自分から入ろうとするグループはどちらか

A. 多人数で楽しそうなグループ

B. 気の合いそうな人のいるグループ

AB

2. 気に入らないプレゼントを貰ったとき、どう思うか

A. 気に入らなくても気持ちが嬉しい

B. 「ありがとう」と本当は思いたいけれど、内心ちょっと実は喜べない

AB

3. 信頼していた人に裏切られたとき、どういう風にしたいか

A. 理由をみんなに相談する

B. 理由を本人から直接聞かないと、安心しない

AB

4. パーティなどの集まりに行った場合

A. みんなでワイワイ遊びたい

B. 静かにゆっくり話し合いたい

AB

5. 親友の欠点について

A. 言わずに許すのが本当の友達

B. 指摘してあげるのが本当の友達

AB

6. 若い頃のあなたは、気の合わない初対面の人に対して

A. 緊張して喋りまくる

B. 話題が見つからず気まずくなった

AB

7. 折角の大型連休に予定がない。ずっと独りで過ごすというのはどうか

A. なんだか取り残されているみたいで不安になる

B. そういうの大好きで全然ストレスにならない

AB

8. 新歓やコンパなどのカラオケで、選曲のときの基準は

A. 他のメンバーがどんな曲を選ぶかで考える

B. 自分の好きな曲、向いている曲で考える

AB

9. あえて選ぶなら、親友とはどのような人か (あなたにとっての親友の定義)

A. 今遊んだり相談できたりする人

B. 色んな思い出を共有している人

AB

10. 友達や恋人のセンスが、他人とかけ離れている場合

A. もちろん気になる

B. 実は全く気にならない

AB

11. 気になる人ができた場合、どちらを考えてしまうか

A. 相手が自分のことを好きかどうか

B. 自分が相手にどのくらい惚れているか

AB

12. 子供の頃、叱られたり喧嘩をしたりすると

A. 駄々を捏ねて人前でも大泣きした

B. 目立たない場所で泣いたり拗ねたり、あるいは意地でも泣かなかった

AB

13. グループ内で自分にとってどうでもいい揉めごとがあったとき

A. 本当にどうでもいい、どっちでもいいので、早く決着してほしいので、多数派につく

B. 自分にとってどうでもいい問題でも、よく考えて結論を出す

AB

14. 思わぬ臨時収入が入ったとき、金額がもしちょうどだったら

A. 自己投資に使いたい

B. 前から欲しかったものを買いたい

AB

15. 同性から旅行に誘われたとき、一番気になるのは

A. 誰と行くか (メンバー優先)

B. どこへ行くか (企画優先)

AB

16. 予定外の空き時間ができたとき、あまり親しくない人からパーティに誘われたら

A. これも自己投資だと思って出かける

B. 自分のために時間を使う

AB

17. 若い頃、人からどう見られていたか

A. 人見知りしない人だと思われていた

B. 人見知りする人だと思われていた

AB

18. クラスや会社で、仲間同士で協調する熱いタイプに対して

A. そのような話に乗って、話を合わせてあげることができる

B. 逆らいはしないけれど、苦手

AB

19. 合格率の低い資格が取れたとき、友達にまず話すことは

A. どんなに合格するのが大変な試験だったかを語る

B. その資格を使って何がしたいかを語る

AB

20. 子供の頃の嫌な思い出は

A. 叱られたり嫌われたり、無視されたり友達から仲間外れにされたりしたこと

B. 間違えたりできなかったり、やろうと約束していたのに無理だったり、失敗したりしたこと

AB


エラー: 回答結果が均衡しています。お手数ですが回答を見直して、1問だけ変更してみてください

結果は右クリックで保存及びコピーできます。
詳しい解説は【index】4タイプ - FREEexなう。をご覧ください。


戻る