overpassは跨線橋や歩道橋などの陸橋のことです。
忍者ホームページにてWebサイトを開設するときにドメインが選べるのですが、その中から選び使用したものです。
自己紹介は苦手です。
自分に関してはあまり話さず、聞き役に終始するというスタンスですが、聞き上手という訳でもないのでなんとも…
というかパーソナルに踏み込むような質問は嫌いなんですよね。
ハンドルはありません。(曾祖母の友人に有馬千という人が居たらしい…という完全なる余談)
今はもう他の公共発言手段に行くことはないので無くても不自由しないのです。
後述のteattoではhoと名乗っていますが…。何か良い名前を思いついたら教えて下さい。参考にさせて頂きます。
ちなみにhoの読み方は「ホ」です。敬称は不要ですがもしどうしても付けたければ「ホ氏」とか「ホさん」とか…。
「ほっしゃん。」は流石に違うと思います。また「ホ3」は機関砲です。
(IL-2 1946の4.12mが出たら屠龍甲型のホ3の画像を追加予定。)
本来は尻尾を立てた猫を模したAAなのですが。犬派ですけれども。
只(ペットボトルキャップ)もいいですねえ。ロハのもの、大好きですし。
当方という言葉は、ある集団がそれ自身を指して言う場合に使う丁寧語であって、
個人が自分のことを遜って言う場合に使うのは厳密には誤用だそうですね。
なお、広辞苑第七版には以下のような語釈が記されていました。
とう-ほう【当方】こちら。わが方。自分の方。私ども。「─の責任です」「─へもお出かけ下さい」
フリーです。コンプガチャ、はグリーです。
バナーはこちら。88x31です。
DD13をモチーフに作ってみましたが…うーん。この画像を加工、発展させたものが鉄道鼻画面にあります。
ファイル構成は極力変更しないように、と思ってはいますが変える時は変えるのでトップページ以外にリンクを貼る時はその旨心しておいてください。
サーバーの移転や大規模な改装の予定は今の所ありません。
原則として神武天皇即位紀元を使用しています。この暦は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで利用出来るからです。
マヤ暦のようなサービス終了のおそれはまずありません。(参考:マヤ暦終了のお知らせ - しーなねこの記録)
また、西暦より660年も前から存在しているので、安定性も抜群です。当サイトでも今の所不具合は起きていません。
当サイトの中で一番無駄に凝っているページです。その為Operaでないと意図した通りに表示されないかもしれません。
これが一番とは程度が知れますが、気にしないでください。トップページ以外は比較的まともです。
(これはトップページに限りませんが)ソース内にちょっとしたコメントや裏話、今後の予定・過去の遺物があったり無かったり。
お品書きはいつか縦書きにしたいです。
長らく左寄りでしたが、2672年12月13日、右傾化に成功しました。
左上のツイートフォームは長らく半角英数字のみしか投稿出来ませんでしたが、2013年3月6日、全角文字も投稿出来るようになりました!
なお、ツイートフォームの上部には、ページを読み込んだ時点での年月日と曜日が表示されます。
これを作っている時に改めてIE死ねと思ったのですが、それはまた別の話。
ちょっとした心境の変化により、簡素なものを用意したくなったので作りました。
ペットボトルとおむすびのAAはゆかどん!〜ひきこもりカジュアルゲーム〜より。
当サイトの主力コンテンツですが、最近はBF1942ばかりプレイしているので更新停滞中です。
このページは、Opera日本人ユーザー同志の為に書いた物です。
2012年のある夏の日の未明、突然OperaにてTwitterが利用出来なくなりました。
夜になってOpera側からUserJSのアップデートが配布され元通り利用出来るようになりましたが、混乱は中々治まりませんでした。
(続く)
TOMYTECが出している鉄道コレクションの動力ユニットの仕様を列記しています。
「自作車両を動力化したい!でもどれが最適なのか分からない…」というような場合にお使いください。
トレーラー化パーツセットに関しても掲載中です。
同じジオコレの製品という事でバスコレクション用の動力ユニットについても書いてありますが、
TOMIXやKATO、バンダイ、トラムウェイ等の動力については掲載未定です。もしやるとしたら別ページを用意するかもしれません。
ちょっとしたリンク集です。Chromium系のブラウザでアクセスされる事をお奨めします。
具体的に言うとOpera Next 15.0.1147.18ですね。
Battlefield 1942というFPSのTipsです。
ネタ元:Google検索のパラメータに"client"を入れることで、特定のブラウザを支援できる(と思う)。
是非お使いください。念の為書いておきますが、私には一銭も入りません。
Opera Software ASAを微力ながらも支援出来るという(自己)満足感だけで十分です。
余談…baiduでもサイト内検索は出来るのですが、このサイトは引っ掛かりませんでした…。
このページは、
アッポリ社のアイフョーンでも閲覧することが出来ます!>!!!!
(パクリ元:☆★☆藤岡弘、ファンサイト☆★☆)
こんな方にお奨めです:
1.ソフトバンクユーザー
クソフトバンクの劣悪な通話品質では、通話表が大活躍!
2.元ソフトバンクユーザー
晴れてクソフトバンクの2年縛りから解放されたあなた。
「もう携帯電話なんてうんざりだ!」
そんな時、昔ながらのモールス信号を送受信することが出来れば、もう携帯電話など必要ありません!
当サイトについてと被る部分もありますが、これをやりたかったのでこのページを作りました。
このページのてきも追って作成予定です。
跨線橋を占拠せよに関するちょっとした説明を"分かる人にだけ分かればいい"の精神で書いていきます。
実験台代わりに使う事も有り得るので表示が崩れている場合があるかもしれませんが、大目に見てください。
他のページに比べて文体がフランクなのは仕様です。シンプルイズベストをモットーに書いているつもりではあります。
人名(ハンドルネーム)は基本的に頭文字のみ記載しております。
こんなページを別途作るより、各ページを詳しく丁寧に書いた方が親切なのでしょうが、こういうノリが好きで書いているので放っておいてください…
このように当サイトは遊びゴコロ(というか悪ふざけ)に溢れています。
くどいと思ったら遠慮なく仰ってください。何とかします。
と言ってもネット(特にTwitter)で書いた事にリアルであれこれ言われても対応に困るのですが。
程度にもよるというか、節度を弁えている方なら一向に構わないのですが、そうではない厄介な人達も残念ながらこの世には存在するので…。
「読んでほしい人に限ってこれを読まない」(マーフィーの法則)
以上は予防線というか愚痴というか。以下略
1070形蒸気機関車に関する情報を表組にて羅列しています。
いずれは<canvas>を用いて改造工場毎の差異を(残された写真から判別出来た範囲で)図示したいのですが、実現へのハードルは高そうです。
このページはp氏の依頼により作成したものです。(他の方からの制作依頼は受け付けておりませんので、念の為)
Georgia Green - homemade « Brandcreation Blogにコカ・コーラの赤色のRGB値が示されていたので、
モハ114 1027に描かれていたキャッチコピーを再現してみました。
参考:
TOMIX JR 115-1000系近郊電車(コカ・コーラ塗装)セット
TOMIX [HO] JR 115-1000系近郊電車(コカ・コーラ塗装)セット
実車は広告終了後、信州色->長野色->しなの鉄道色と何度も塗り替えられたようですが、当サイトでの再現予定はありません。
檢閲濟 | 檢閲濟 | 檢閲濟 | 檢閲濟 | 檢閲濟 | 檢閲濟 | 檢閲濟 | 檢閲濟 | 檢閲濟 | |
none | hidden | solid | double | dotted | dashed | outset | inset | ridge | groove |
旧字体の"検閲済"の例:
1/12 語物導指(YouTube)
「不許可」ほか検閲関係印各種 | たまや@東方伊勢物語サークル参 [pixiv]
私がこのサイトに新規ページを追加する時に使っているテンプレートを公開します。
忍者ホームページの仕様上、広告が追加されているので、適宜削ってご利用ください(分からなければ使わないでください)。
環境が変わっても引き続き使えるようにと思いアップロードしたものなので、特にサポートはしません。
初出はHTML 4.01 Transitionalでしたが、その後HTML5に変更しました。他のページも順次HTML5に対応させていく予定でいます。
ディーゼル機関車のボンネットの先端部分を「鼻」と称して切り取って、ペイントで描いてみた画像群です。
…といいつつ「鼻」ではないものもありますが。
まだあまり上手くありませんが、これから沢山描いていけば幾分かはましになるんじゃないかと。
処女作『DD13初期型』を描いてから、トラクターの顔というサイトを見つけました。ちょっとだけシンパシーを感じます。
全然関係ありませんが、うちの祖父もガレージにヤンマーのYM1802Dというトラクターを寝かせていたり。
このクソコードを見てビビッと来たので作りました。
明治三十一年勅令第九十号(閏年ニ関スル件)に準拠しております。
R氏の要望に応える形で私が作成しました。管理は彼と共同で行っています。
当初はプライベートなものでしたが、抑止力の意味も込めて、R氏曰く「半公開」にしました。
その為、入室パスワードを知っている人なら誰でも参加出来ます。が、今まで私を含めて3人[誰?]しか入室していません。
どなた様も奮ってご参加下さい。お待ちしています。パスワードは…HTMLが読める人なら分かるかと思います。
入室通知に登録しておくと、誰かが入室したら即座に通知メールが届きます。是非ご利用ください。
(現在の登録者数: 3)
なお、旧トップページの右側にある■をクリックするとteattoのテーマ選択画面が開きます。試してみてください。